-
【みんなのレッスン】第17回 初めての卓球
初めての卓球が楽しかったという方もいればそうでなかったという方もいらっしゃいます。 「地域の集まりで卓球に参加してみたけどラリーができなくて困った」「ラリーが全くできなくて相手に申し訳なくなった」という悩みの声を聞きます。 そんな悩みを解... -
【クラウドファンディング開始】京都カグヤライズ
京都Tリーグ女子チームの京都カグヤライズがクラウドファンディングを開始しました。 京都カグヤライズを立ち上げた池袋晴彦さんは京都府立桂高等学校出身で地元の方で、生まれ育った地である京都で卓球のチームを立ち上げて、卓球で地元に恩返ししようと... -
【卓球試打レビュー】ラザンターC53
【卓球試打レビュー】ラザンターC53 アンドロの「ラザンターC53」を試打してみました。 数名が打ってみてある程度意見が合致していた部分は下記の通りです。 マニュアルラバー カウンターに関してはボールに合わせて振るよりも自分から回転を上書きしてい... -
【卓球】小学生レッスン 指導内容
最近嬉しい事に小学生のレッスン生が増えてきました。 卓球に興味を持ってくれる小学生がいてくれるのは嬉しい限りです。 体験レッスンを随時受け付けておりますが、どのようなレッスンをしているか気になる方もいるかと思いますので、動画で簡単にまとめ... -
2022年度 京都で行われるTリーグの試合
下記日程で京都カグヤライズの試合が行われる事が決定しました。 日程・場所は下記の通り ■12月25日日曜日 向日市民体育館 ■2月17日金曜日 京都府立体育館(島津アリーナ) 向日市民体育館は中高生の時によく試合の時に利用していたのでとても馴染みがあり... -
【卓球試打レビュー】ラザンターC48
みんなの卓球部としては初の試みである卓球試打動画を作成しました。 晩の練習会に来てくださっているメンバーで各々の持っている用具を試して感想を言い合う動画です。 第1弾として選ばれたのは「ラザンターC48」 ラバーについて知らない方も見てくださっ... -
Tリーグ NOJIMA CUP 2022
「Tリーグ NOJIMA CUP 2022」が今年8月13日~14日にトッケイセキュリティ平塚総合体育館(神奈川県)にて開催されます。 初のTリーグの個人戦かつパリオリンピックシングルス選考ポイントの対象となるため注目されています。男子についてはヨーロッパに武... -
Tリーグ2021年度決算は8,000万円黒字見通し
2021年度のTリーグの決算が黒字という明るいニュースがありました。 2020年11月の日本経済新聞の記事の中で1、2年目の赤字を3、4年目で回収していく予定をしていたがコロナで想定外の動きになっていると書かれており、また2021年9月の卓球王国の記事の中で... -
部活の地域移行について
中学校の部活が地域に移行されるという話がついに来年2023年度から本格的に始動するようです。 教師の働き方改革、少子化による学校単位でチームの存続ができない等の理由で部活動の地域移行が実施されようとしています。 課題としては指導の有料化、指導... -
【フレッド・ペリー】イギリスのテニスの神様
フレッド・ペリーと言えばテニス選手・ファッションブランドとして有名かと思います。 実はフレッド・ペリーは元々は卓球選手としてスタートしました。1929年の卓球世界選手権大会(ブダペスト)で優勝するほどの実績を持ちます。 ファッションブランドの... -
ステラン・ベンクソン~ファルケンベリフットワークを考案した人物
今回はステラン・ベンクソンを簡単にご紹介したいと思います。 出身はスウェーデン。 最近だと2021年の世界選手権で六角形のラケットを使用して注目を浴びたトゥルルス・モーレゴード選手(スウェーデン)のベンチコートに入ったとニュースに取り上げられ... -
京都にできるTリーグ女子チームがチーム名を公募
京都に新しく発足するTリーグ女子チームのチーム名が公募される事になりました。 誰でも応募できます! 自分が考えたチーム名が実際に使われたらテンション上がりますよね♪ 私も考え中です。 下記から公募サイトに移動できますので、興味のある方はチーム... -
京都で女子のTリーグチーム発足
Tリーグはこれまで女子は5チームでしたが、京都の新チームを加えて計6チームになります。 これまではTリーグを観るためには他府県に行く必要がありましたが、京都で開催されるのであれば気軽に観戦できるようになります。 また驚きなのが現在8歳の松島美空... -
卓球オリジナルゼッケン作りました
今回作ったみんなの卓球部オリジナルゼッケンはこちら!!! かなり可愛い感じに仕上がって嬉しいです♪ オリジナルゼッケンはオープン戦と呼ばれる誰でも出る事ができる試合や新日本スポーツ連盟(新体連)の試合で使用する事ができます。 よくあるオープ... -
ゼッケンが届きました
日本卓球協会主催の試合に出場するためには専用のゼッケンが必要になります。 みんなの卓球部のロゴを印字したかった事もあり「オオアミプリント」さんというところで印刷して頂きました。 かわいい感じに仕上がって大満足です♪ 1枚からでも受け付けていら... -
【個人レッスン初受講限定】オリジナルTシャツプレゼントキャンペーン
初めて個人レッスンを受けられる方限定にmintakuスポーツTシャツをプレゼントいたします。 色んな目的で個人レッスンを受けていただいております。 ・お孫さんと一緒に卓球をしたいから ・試合前で少し練習量を増やしたいから ・動画を撮って確認してくれ... -
2022年度京都卓球協会・新日本スポーツ連盟(京都・滋賀)のスケジュールが出ました
みんなの卓球部からも京都卓球協会と新日本スポーツ連盟の試合に出場していこうと考えております。 スケジュールが各協会のホームページから出ております。 下記にリンクを貼っておりますので、ご確認頂ければと思います。 京都卓球協会事業計画 >>2022... -
総合型スポーツクラブで一番多いクラブは卓球
2023年度から全国中学校体育大会(全中)に学校からだけでなく民間のクラブチームや総合型スポーツクラブのチームからも参加可能になる予定です。 この対応は少子化によりチームが組めない場合や教員の負担軽減への対策等が挙げられます。 >>全中、部活...