-
試打【卓球試打レビュー】VENTUS EXTRA ~ポストテナジーの旅~
【【卓球試打レビュー】VENTUS EXTRA ~ポストテナジーの旅~】あらゆる世代に人気の「テナジー05」と試打対象である他のラバーをみんなの卓球部員で打ち比べて感想を聞くという企画です。企画名は題して「ポストテナジーの旅」今回試打したのはVICTASの... -
試打【卓球試打レビュー】ロゼナ ~ポストテナジーの旅~
【【卓球試打レビュー】ロゼナ ~ポストテナジーの旅~】あらゆる世代に人気の「テナジー05」と試打対象である他のラバーをみんなの卓球部員で打ち比べて感想を聞くという企画です。企画名は題して「ポストテナジーの旅」今回試打したのはバタフライの「... -
試打【卓球試打レビュー】ラザンターR48 ~ポストテナジーの旅~
【【卓球試打レビュー】ラザンターR48 ~ポストテナジーの旅~】あらゆる世代に人気の「テナジー05」と試打対象である他のラバーをみんなの卓球部員で打ち比べて感想を聞くという企画です。企画名は題して「ポストテナジーの旅」今回試打したのはアンドロ... -
試打【卓球試打レビュー】ブルーストーム PRO AM ~ポストテナジーの旅~
【【卓球試打レビュー】ブルーストーム PRO AM ~ポストテナジーの旅~】あらゆる世代に人気の「テナジー05」と試打対象である他のラバーをみんなの卓球部員で打ち比べて感想を聞くという企画です。企画名は題して「ポストテナジーの旅」今回試打したのは... -
日記京都市卓球カーニバル
コロナの影響で2年間実施されておりませんでしたが、2022年度は開催されることになった京都市卓球カーニバル。京都市卓球カーニバルと言えば、豪華賞品が抽選であたる事で人気の大会。感染防止の観点からいつもの形式の抽選会はありませんでしたが、今年は... -
卓球選手の紹介【マティアス・ファルク】フォア面が表ソフトラバーのトッププレーヤー
【マティアス・ファルク(Mattias Falck)について】1991年生まれスウェーデン出身の卓球選手で高身長ながらフォア面に表ソフトラバーを使用している事で有名世界ランキング最高位は7位で2022年42週目時点では34位。2021年に開催された世界選手権ヒュース... -
卓球選手の紹介【ベルナデッテ・スッチ】ルーマニアの妖精
【ベルナデッテ・スッチ(Szocs Bernadette)について】1995年生まれルーマニア出身の卓球選手で「ルーマニアの妖精」と呼ばれている。スッチ以外にセーチと記載されることがある。世界ランキングは最高位14位で2022年42週目時点では31位。使用用具ラケッ... -
卓球選手の紹介【アレクシス・ルブラン(Alexis Lebrun)】2022年シングルス・混合ダブルス フランスチャンピオン
【アレクシス・ルブラン(Alexis Lebrun)について】「ルブラン兄弟」の兄、アレクシス・ルブランについてまとめてみました。フランス生まれの卓球選手で、2022年フランスにおいてシングルス・混合ダブルスのチャンピオンになっています。世界ランキングは20... -
試打【卓球試打レビュー】ハイブリッドK3
【【卓球試打レビュー】ハイブリッドK3】数名が打ってみてある程度意見が合致していた部分は下記の通りです。オート系ラバー球離れが少し早い感じで良く言えば勝手に入ってくれるラバーです。ディグニクス09cはしっかり球を掴む分自分で操作する必要があり... -
みんなのレッスン【みんなのレッスン】第20回 ラリーをできるようにしよう(初心者向け)
初心者の方にまずやってもらう事はこどもでも大人でもラリーです。強打する事ももちろん楽しいとは思いますが、対人競技ですのでラリーができた方が楽しめます。ラリーを続けることでどのようなメリットがあるのかご紹介していきたいと思います。ボールを... -
試打【卓球試打レビュー】V>22 Double Extra(ダブルエキストラ)
【【卓球試打レビュー】V>22 Double Extra(ダブルエキストラ)】VICTASの「V>22 Double Extra」を試打しました。試打時の使用用具■SWAT(7枚合板)86g■V>22 Double Extra(カット後約50g)キャッチコピー「7年間の沈黙を破り、新たなモンスターが動... -
日記低くて浅いループドライブ「浅ドラ」
卓球王国2022年11月号に高木和 卓選手(T.T彩たま所属)が解説している「朝ドラ」ならぬ「浅ドラ」特集がありました。【低くて浅いループドライブ「浅ドラ」】浅ドラとは浅ドラとは低くて浅いループドライブの事を指します。「ハーフロング」と呼ばれる台... -
ニュース2022世界卓球 選手まとめ
2022世界卓球選手権成都大会(団体戦)が中国・成都市にて9月30日(金)〜10月9日(日)の期間に行われます。出場選手の情報を簡単にまとめました。選手の名前を押せば所属チーム・契約チームのページに移動します。※世界ランキングは2022年9月20日時ITTF... -
卓球選手の紹介【魏聞声(ウェイ ウェンション)】2021年中国全国学生運動会女子シングルス・ダブルス優勝選手
京都カグヤライズに魏聞声(ウェイ ウェンション、WEI Wensheng)選手が加入。※京都カグヤライズHPにて「ウェイ ウェンセン」から「ウェイ ウェンション」に変更になっていたため本文はウェイウェンションに変更しております。あまり知らなかったので、情... -
みんなのレッスン【みんなのレッスン】第19回 シングルスと同じようにダブルスでサービスを出す方法
シングルスだとキレのあるサービスが出せるのにダブルスになると出せないという方向けに何に気を付ければシングルスのようにサービスが出せるか簡単に説明します。【シングルスと同じようにダブルスでサービスを出す方法】トスの仕方を見直すサービスを出... -
日記【卓球】アッパースイングとは
卓球王国の野田学園特集の影響で「アッパースイング」を周りで意識する方が増えてきた印象があるので、簡単にまとめてみました。【アッパースイングとは】下から上にスイングしていく打法主にフォアドライブやバックドライブ等大きくバックスイングを取っ... -
日記京都社会人卓球リーグに今年から参戦
2022年度第1回京都社会人卓球リーグ〈団体〉が8月28日日曜日太陽が丘体育館にて行われ、みんなの卓球部からは新規で2チーム参戦しました。簡単に京都社会人卓球リーグを説明すると1部が一番上で27部まであり、それぞれの部は6チームで編成されています。6... -
みんなのレッスン【みんなのレッスン】第18回 フォアブロックのコツ
バックブロックはそれなりにできるけどフォアブロックが難しいという方が多いと思います。苦手な方にどのような傾向があるかも踏まえてつつ説明していきます。【フォアブロックのコツ】強くぶつけすぎないこれはバックブロックにも共通しますが、フォアブ...