日記– category –
-
日記2022年度 京都で行われるTリーグの試合
下記日程で京都カグヤライズの試合が行われる事が決定しました。日程・場所は下記の通り■12月25日日曜日 向日市民体育館 ■2月17日金曜日 京都府立体育館(島津アリーナ) 向日市民体育館は中高生の時によく試合の時に利用していたのでとても馴染みがありま... -
日記卓球オリジナルゼッケン作りました
今回作ったみんなの卓球部オリジナルゼッケンはこちら!!!かなり可愛い感じに仕上がって嬉しいです♪オリジナルゼッケンはオープン戦と呼ばれる誰でも出る事ができる試合や新日本スポーツ連盟(新体連)の試合で使用する事ができます。よくあるオープン戦... -
日記ゼッケンが届きました
日本卓球協会主催の試合に出場するためには専用のゼッケンが必要になります。みんなの卓球部のロゴを印字したかった事もあり「オオアミプリント」さんというところで印刷して頂きました。かわいい感じに仕上がって大満足です♪1枚からでも受け付けていらっ... -
日記2022年度京都卓球協会・新日本スポーツ連盟(京都・滋賀)のスケジュールが出ました
みんなの卓球部からも京都卓球協会と新日本スポーツ連盟の試合に出場していこうと考えております。スケジュールが各協会のホームページから出ております。下記にリンクを貼っておりますので、ご確認頂ければと思います。京都卓球協会事業計画>>2022年度... -
日記100年に一人の逸材 戸上隼輔選手
2022年 全日本卓球選手権大会男子シングルスで優勝した戸上選手が自分で「100年に一人の逸材、戸上隼輔です。」と語っていました。いつの間にビッグマウスになったのだろうと思っていたら、戸上隼輔選手がプロレスラーの棚橋選手が好きで、その棚橋選手の... -
日記ボルトボルズさん(松竹芸能)と卓球しました③
11月に洛西ケーブルビジョンというローカルテレビ番組のロケが行われ、2021年12月1日~15日と16日~31日まで2回に分けてみんなの卓球部が「ふれあいまっしょい」という15分番組で紹介されていました。今回は前回に続き2021年12月16日~31日に放送されてい... -
日記ボルトボルズさん(松竹芸能)と卓球しました②
11月に洛西ケーブルビジョンというローカルテレビ番組のロケが行われ、2021年12月1日~15日と16日~31日まで2回に分けてみんなの卓球部が「ふれあいまっしょい」という15分番組で紹介されていました。今回は2021年12月1日~15日に放送されていた内容を第1... -
日記女子社員一同?に特別無料招待券届きました
「特別無料招待券同封 女子社員一同様」と書かれた封筒が届きました。女子社員というよりも社員は私(男)一人です。何故届いたのか不明です。とりあえず封をあけてみるとジュリア・オージュという所で使える33,000円相当本格エステフルコースの特別無料... -
日記あけましておめでとうございます!
本日で年が替わり2022年(令和4年)になりました。まずは昨年みんなの卓球部(洛西樫原卓球場)に関わった皆様にお礼申し上げます。誠にありがとうございました。皆様のおかげで卓球場を続けられている事に感謝しております。私にとって卓球場1年目で不安... -
日記2021年世界卓球はじまりました
2021年の世界卓球はアメリカ(ヒューストン)で実施されており、11月23日(火)~11月29日(月)で行われます。日本人の出場選手は下記の通り。男子シングルス(5名)張本智和、丹羽孝希、宇田幸矢、森薗政崇、戸上隼輔女子シングルス(5名)伊藤美誠、石... -
日記ボルトボルズさん(松竹芸能)と卓球しました①
洛西ケーブルビジョンという洛西ニュータウン8,767世帯、周辺地域(大原野・大枝・御陵坂)4,567世帯、合計13,334世帯(令和3年3月末現在)が加入しているローカルテレビ番組のロケが行われました。「ふれあいまっしょい」という15分番組で、松竹芸能のボ... -
日記【部長日記】くるみんはリスです
「くるみん」はみんなの卓球部のロゴに使用されているリスの名前です。最近横断幕を設置した事によりロゴに気づいてくださる方が増えましたが、ウサギと間違われる方がちらほら。くるみんのモデルは「シマリス(縞栗鼠)」で縦縞が特徴です。シマリス私がG... -
日記【部長日記】「オオエ」のキャラクター化を見据えて~ピン球アート②
先日友達の結婚式から卓球場に戻ると新しい「オオエ?」が置かれていました。おそらく「オオエ」断じて似ていない。。。はず。「オオエ」のキャラクター化にチャレンジしてくれたのは嬉しいですが、もう少しかわいさが欲しい所。わがまま言って申し訳ござ... -
日記【部長日記】「オオエ」のキャラクター化を見据えて~ピン球アート
ピン球が割れるのは多くの方に打って頂いている証拠。嬉しい限りです。とはいえ割れたピン球はゴミ箱送り。かわいそう。しかし、最近割れた2球はゴミ箱送りを回避。何があったかというとみんなの卓球部の看板娘(仮)が絵を描く事によってアートとして生き... -
日記【部長の日記】中秋の名月 期間限定のハーゲンダッツ「華もち」とともに
明日9月21日(火)は8年ぶりに満月の中秋の名月です。※満月は21日(火)の午前9時頃私自身あまり月を愛でる習慣はありませんが、夜空をみる余裕があった方がよいと誰かに言われた記憶があるので、明日はお月見を実践してみようと思います。お月見と言えば... -
日記【部長の日記】糖分はあめちゃんから
いつも黄金糖をくれる方がいます。さすが関西のあめちゃん文化です。感謝でございます。運動と言えば塩分摂取のイメージが強いですが、糖分も必要です。下記は大塚製薬の「効率的な水分補給」からの引用です。熱中症予防の水分補給として、日本スポーツ協... -
日記【部長の日記】マスクフレームおすすめです
こんにちは!みんなの卓球部部長の大江です。コロナの影響でマスクを着用したまま卓球する日々が続いております。苦しいですが、感染予防のためには仕方ありません。そんな時に役立つのが「マスクフレーム」。口とマスクの間にこのマスクフレームを入れる... -
日記こどもの集中力を高める方法 by フリーザ
こんにちは!みんなの卓球部部長の大江です。よく卓球台の上に的としてペットボトルやラバー等を置いてコースを意識する練習方法があると思いますが、みんなの卓球部ではドラゴンボールのフリーザがピン球を支えてくれています。こんな感じ。小学生にはす...
12