日記– category –
-
イスラエルボーイが来店🐿
先日観光で日本に来ているというイスラエルの家族がご利用してくださいました。 イスラエルは人口約1,000万に程で東京都23区と同じくらい、面積は日本の四国(約1.87万平方キロメートル)と同じくらいで、約2.2万平方キロメートル。 これまでも日本へ観光... -
Cafe Laceさんの飲み物割引券置いてます
みんなの卓球部から約100m程(徒歩20~30秒?)のところに「Cafe Lace」というカフェ・ショップ・レンタルスペースがあります。 木・金・土にはランチもしていらっしゃってスパイスカレーが楽しめます。 私はよくパンを買いに行くのですが、その際にみんな... -
京都カグヤライズ講習会で出雲選手と平野選手来訪
12月21日土曜日ゲストとして出雲美空選手と平野朝日選手が来てくださり、13時~17時30分まで計4コマ講習会を実施しました。 大人と中学生は約5分程出雲選手からプチレッスンを受け、小学生はフォアハンドスマッシュやサービス等を教わりました。 出雲選手... -
向日市ジュニアさんと練習試合してきました!
7月28日㈰向日市第3小学校にて向日市ジュニアとみんなの卓球部の子ども達で練習試合をしてきました。 小学生から中学生までが参加し同学年くらいの子たちとお互い試合を実施。 卓球を始めたばかりの子から3年程やっている子まで色々なレベル感の子が楽しめ... -
京都卓球協会 小学生のレベル感・試合方式等について
京都卓球協会主催の小学生の大会ってどれくらいのレベル感でどのような方式で実施されているかなど、出場するにあたって悩んでいる人もいると思ったので、実際行ってきてどうたったかをまとめてみました。 今回出場したのは「第 63 回近畿卓球選手権大会 ... -
京都カグヤライズ 成本選手の講習会を実施
ご縁あって10月15日㈰に京都カグヤライズ所属の成本綾海選手に来ていただき講習会を実施しました! 成本選手はサウスポーの選手でフォア面裏ソフト、バック面表ソフトラバーを使用しています。またしゃがみ込みサービスをする事でも有名です。 内容は各々... -
公認卓球コーチ1の取得について
はじめに 中学校体育連盟(中体連)の試合に地域のクラブチームからでも出場できるというニュースを聞き、調べていたところ京都においては日本スポーツ協会の公認指導者資格が必要とのことでしたので取得してきました。 今後取得する方がさらに増加すると... -
台湾では55歳以上は卓球が無料でできる?
台湾から観光で来てくださっている方が1か月限定でレッスンに参加されました。 その際に驚くべき話がありました。※その方から聞いただけの話で資料を参照したわけではございません。 「55歳以上は無料で卓球ができる」 それも公共の施設だけでなく民間でも... -
Rallysに潜入取材していただきました!
Rallysは卓球専門のWEBメディアで記事はYahooニュース等にも使われています。 Redmonkey spinというラバーの試打動画作成をきっかけにRallysさんの試打スポットになり、そこからRallysさんと繋がりを持ち、潜入取材に来ていただきました。 試打レビューは... -
2023年度日本卓球協会登録者8人増
卓球場をスタートさせて丸2年が経ち、3年目がスタートしました。 2023年度の日本卓球協会登録者は8人増の22名。 今のところは男性のみですが、今後女性で試合に出たいという方がいれば登録も考えております。 京都社会人リーグ(年4回ある団体戦)や全日本... -
OLFAハイパーM厚型がラバー切りやすい!
卓球のラバーを綺麗にラケットに貼る際に欠かせないのがカッター。 ハサミでもある程度綺麗に切る事はできますが、カッターほど滑らかに切る事ができません。 またカッターであれば何でもよいというわけではありません。 厚い刃から薄い刃に変更したときに... -
第1回カグヤカップに参加してきました
2月12日日曜日に京都カグヤライズ主催で第1回 カグヤカップが開催されました。 みんなの卓球部からは13名参加。 全員卓球の試合初参加で子どももドキドキしていたと思いますが、私もドキドキでした(色んな意味で)。 大きく分けて順位を競う競技形式と交... -
【京都カグヤライズ】シャン・シャオナ選手が来訪
【京都カグヤライズ】シャン・シャオナ選手が来訪 クラウドファンディングのリターン みんなの卓球部に京都カグヤライズのシャン・シャオナ選手が来てくださいました。 シャン・シャオナ選手 国籍はドイツで2016年リオオリンピック女子団体で銀メダルを獲... -
低くて浅いループドライブ「浅ドラ」
卓球王国2022年11月号に高木和 卓選手(T.T彩たま所属)が解説している「朝ドラ」ならぬ「浅ドラ」特集がありました。 低くて浅いループドライブ「浅ドラ」 浅ドラとは 浅ドラとは低くて浅いループドライブの事を指します。 「ハーフロング」と呼ばれる台... -
【卓球】アッパースイングとは
卓球王国の野田学園特集の影響で「アッパースイング」を周りで意識する方が増えてきた印象があるので、簡単にまとめてみました。 アッパースイングとは 下から上にスイングしていく打法 主にフォアドライブやバックドライブ等大きくバックスイングを取って... -
みんなの卓球部オリジナルユニフォーム
みんなの卓球部のアイコンになっているリスを大きくあしらったオリジナルユニフォームを作成しました。 卓球部と言うからにはチームユニフォームがないといけないと思っていましたが、せっかく作るならこだわりたかったので時間が掛かっておりました。 JTT... -
2022年度 京都で行われるTリーグの試合
下記日程で京都カグヤライズの試合が行われる事が決定しました。 日程・場所は下記の通り ■12月25日日曜日 向日市民体育館 ■2月17日金曜日 京都府立体育館(島津アリーナ) 向日市民体育館は中高生の時によく試合の時に利用していたのでとても馴染みがあり... -
卓球オリジナルゼッケン作りました
今回作ったみんなの卓球部オリジナルゼッケンはこちら!!! かなり可愛い感じに仕上がって嬉しいです♪ オリジナルゼッケンはオープン戦と呼ばれる誰でも出る事ができる試合や新日本スポーツ連盟(新体連)の試合で使用する事ができます。 よくあるオープ...
12