みんなの卓球部twitter

【みんなのレッスン】第6回 フォア打ちする際に体がずっと正面を向いている方

雑誌やネットで打ち方の情報は沢山手に入れる事ができるようになりましたが、元の打ち方からどのように修正していくかは人によって異なります。頭ではわかっていても振り方を変えられない事がよくあります。しっくりとくる表現に出会えるかどうかが重要です。

「みんなの卓球部」としてレッスンの中で実際にあった具体例をご紹介していき、「みんな」のお役に立てればと思います。

第6回は「フォア打ちする際に胴体がずっと正面を向いている方」

腕と胴体の動きが連動しているとスイングが安定しやすく、威力のあるボールも打てるのですが、腕だけを引いて打つと胴体が正面を向いたままで、威力のあるボールが打ちづらいです。

解決できた表現

・腕はあまり引かずにバックスイングは胴体を右に少し向けるだけで、正面に向きなおしながら打つ

フォア打ちをする際にラケット面が下に向いたり、上に向いたりして安定感がない方がいらっしゃいます。握り方が原因の場合も多くありますが、腕で極端にボールをコントロールしようとし過ぎると腕が色んな動きをしてしまい結果的に上手く打てない事があります。

胴体を右に向けて正面に向きなおすだけで、腕の力をあまり使用せずに打球できます。腕(手)でコントロールするのはラケット面だと思っても良いくらいだと思います。

胴体を右に向けたまま正面に向きなおさない方もいるため、右に向けて打つだけでは不十分です。正面に向きなおしながら打ちましょう。

ラケット面と押し出す方向が適切であればボールは台に入ってくれます。ラケット面をコントロールできるようになれば腕の力も利用して打球してみるとよいでしょう。

最後に

腕をなるべく固定して胴体を回す事によってスイングするイメージを持つとよいでしょう。足を意識すると胴体と腕を連動させやすいという事もあります。足を使った表現については次回以降にご紹介できればと思います。

打ち方については下記動画をご覧ください!

あわせて読みたい
- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たã...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる