日記– category –
-
【部長の日記】糖分はあめちゃんから
いつも黄金糖をくれる方がいます。さすが関西のあめちゃん文化です。感謝でございます。 運動と言えば塩分摂取のイメージが強いですが、糖分も必要です。 下記は大塚製薬の「効率的な水分補給」からの引用です。 熱中症予防の水分補給として、日本スポーツ... -
【部長の日記】マスクフレームおすすめです
こんにちは!みんなの卓球部部長の大江です。 コロナの影響でマスクを着用したまま卓球する日々が続いております。 苦しいですが、感染予防のためには仕方ありません。 そんな時に役立つのが「マスクフレーム」。 口とマスクの間にこのマスクフレームを入... -
こどもの集中力を高める方法 by フリーザ
こんにちは!みんなの卓球部部長の大江です。 よく卓球台の上に的としてペットボトルやラバー等を置いてコースを意識する練習方法があると思いますが、みんなの卓球部ではドラゴンボールのフリーザがピン球を支えてくれています。 こんな感じ。 小学生には... -
【部長の日記】ピン球頂きました!!!(ピン球の往生の仕方)
卓球場をしていて経費として結構かかるのが「ピン球」。 一日に多くて7~8球程割れたり、踏んだりすることがあります。 打ってて割れる分にはピン球も往生できると思いますが、踏まれるのは本望ではないと思います。 そのためできる限り踏むのは避けたいと...