■宣伝方法について
開業前や開業後すぐにどのような宣伝方法を取っていたかご案内したいと思います。
口コミ
卓球場をはじめる前から口コミが一番と周りの方から言われておりましたが、その通りで半数程が誰かからの紹介で来ていただいております。
「基礎技術を丁寧に教えてくださる」、「コーチと打てる時間が長い」等色んな口コミがあるようです。来ていただいている方に全力で対応するのが一番の宣伝方法です。
Googleマップ
「卓球場」、「近くの卓球場」とGoogleで検索すると一番上にはGoogleマップが出てくるためそこでヒットするかどうかが重要です。まずはGoogleマップにWEBサイト、電話番号、内観と外観写真、営業時間、特記事項等を書くと良いと思います。
私の場合はWEBサイトを作っていなかったため、TwitterのURLを使ったり、卓球場施設まとめサイトのURLを使用したりしていました。電話番号に関しても固定電話がないため携帯電話を登録しています。
卓球場施設まとめサイトに情報掲載
「京都 卓球場」で調べるとGoogleマップの後にいくつかの卓球場施設まとめサイトが出てきます。そこに掲載してもらえると存在を知ってもらえる可能性が高まります。一度卓球場を開業しようとしている場所で検索上位にどのようなサイトが出てくるか確認してみると良いと思います。
開業時にはWEBサイトを作っていなかったこともあり、卓球場施設まとめサイトのURLをGoogleマップに掲載するという手段も使えたので便利でした。
のぼり
卓球場が3階にあるということもあり、近くを通っても何もしなければ気づきません。1階にのぼりを立てていると、のぼりを見て卓球場の存在を知って久しぶりに卓球を始めたくなったというお客様もいらっしゃいました。
卓球用のTwitterアカウントを持っている方が多い印象で、卓球好きな方が沢山います。これまで接点のなかった方に卓球場の存在を知ってもうらうには有効なツールで、Twitterで知ったというお客様もいらっしゃいます。リツイート機能があり情報拡散を手伝ってくださる方も多くいらっしゃいますし、情報収集にも使えます。個人的にはTwitter上でコミュニケーションがまだあまり取れていないのが課題です。
全国の方と繋がっても実際に卓球場に来てもらえる可能性は低いかもしれませんが、全国大会等が開催される際に試合前の練習場所として使用して頂けるケースも考えられます。どこで何が繋がるかわからないためTwitterを運用していても損はないと思います。
チラシ投函
チラシ2,000枚を一軒一軒投函しましたが、残念ながら投函されたチラシを見てきましたという方は0名。
近所の方に知ってもらうためには必要かもしれませんが、時間も体力も使うため効率の点で考えると業者にポスティングをお願いした方が良いかもしれません。
チラシの有効な使い方は来ていただいた方に渡したり、知り合いに渡して頂いたり、近くのお店に置いて頂いたりすることだと思います。
まとめ
宣伝方法が沢山ありますが、一番大事なのは口コミ。検索に関してはGoogleマップ・卓球場のまとめサイト・SNSを活用、近隣の方に対してはのぼりやチラシ投函などが有効。
コメント