レッスン生、みんなの卓球部で試合に出てくださってる方中心に多くの方に着ていただいているmintakuTシャツだが、観光で訪れた外国人が記念に買っていっていく事もある。先日のイスラエルボーイもその一人だ。
あわせて読みたい


イスラエルボーイが来店🐿
先日観光で日本に来ているというイスラエルの家族がご利用してくださいました。 イスラエルは人口約1,000万に程で東京都23区と同じくらい、面積は日本の四国(約1.87万...
とはいえその後連絡があるわけではないので、愛用してくれているかはわからない。
そんな中ペルーで卓球の指導をしている眞鍋氏から下の写真が送られてきた。

注目したいのは右側前にいる少年。そうmintakuTシャツを来てくれているのだ。これは何の写真かというと南米大会に出場するメンバー。眞鍋氏が指導している生徒さん2名がペルーの選考会を勝ち抜いて南米大会への切符を獲得した。選考会でもこのシャツを着てくれていたとの事で幸甚の至りである。
おまけで下の写真も送られてきた。

生徒の保護者が作成したとのことで、業者さんとかに頼んでますかというクオリティの幕。
東京オリンピック混合ダブルスとmintakuのコラボに眞鍋氏がさらにコラボするというプチカオスな状況。
とりあえずmintakuロゴを気に入ってもらえてるのはとても伝わってきたので素直に嬉しい。
南米大会でmintakuTシャツ着ようが着まいが、活躍してくれる事を祈る。
あわせて読みたい


卓球の要素があるグッズブランド「mintaku」のご紹介
卓球の要素があるグッズブランド「mintaku」についてご紹介したいと思います。 みんなの卓球部とmintaku みんなの卓球部は卓球場の事を指します。 mintakuはグッズブラ...
コメント